〜 今の時代&未来に向けて、骨の真髄のようなメッセージを発信している貴重な一冊 〜

 ‘和歌山県の小さな町で起きている紛争を観ながら、戦争とはこうして始まるのだと思った。’

‘私が太地での衝突から学んだのは「正義の反対は悪ではなく、別の正義」’


表面上は、クジラやイルカを巡るグローバル&ローカルの様々な対立の実話。


一方、解き明かしているのは


「なぜ、戦争は起きるのか? 

なぜ、地域・組織・友人間・家庭内の対立は起こるのか?」

という普遍的なこと。


問いかけられているのは、

「複雑な背景を知った上で、じゃあ、どう思う? 

今後、どうする?」

という簡単には応えられないこと。

 

 3週間前にiPhoneを失くしてから読んだ一冊だったこともあり、

携帯やネット情報インプットに偏りがちな我が身を苦笑。反省しきり・・・^^;

‘今、世界を動かしているのは、日々人々の「感情」に大きく揺さぶりをかけるインターネットとソーシャルメディアの拡散力と、そこを通じで発信される単純化されたメッセージ’ということ。

わかっちゃいるが、このことに、どれほど慎重か?

‘「長い間ファーストフードばかり食べいてたら、身体を壊すよね。それと同じでツイッターやフェイスブックで短い情報しか得ないでいたら、脳みそが働かなくなって考える力がなくなるんじゃないかな。情報は、発信する側だけではなくて、受け取る側にも責任があると思う」’

というのも、身につまされる。。。

iPhoneがない生活は、

「疑問に思ったら、即・・・検索」のループを断ち切り、


頭や心の中で、行ったり来たり・・・の


‘判断を保留しながら考える時間’

を創ってくれている。

携帯に個人情報を集約させ、


それがなかったら不安になる、

生きられないような状態は、

やっぱり風刺漫画のよう^^;

iPhoneが見つかっても見つからなくても、

今後の生活をちょっと変えてみる転機・・・

それだけは確かなようだ。

中高生(くらい)以上のすべての人に☆

おススメの一冊です。

2018.8.23


0コメント

  • 1000 / 1000