写真を・・・未来を創るものへ
「◯◯だね」「今、これ流行っているよね」等「何かを確認するもの」から「もっと遠くへ。もっと未来へ」・・・。
先日、Goto Akiさんの『Terra』@MYD Galleryのトークショーにて太田奈穂子さんより。
「揺らいだまま帰ってもいい」・・・というGoto Akiさん。
思わず大きく頷いた。
(そして・・・揺らぎの時間を過ごしていた)。
なぜ今・・・「写真」なのか?
それは、悔しいほどに・・・瞬時に身体感覚に届いてしまうから。
プリントの試行錯誤を続けていると、紙質、ほんの微妙な色彩やトーン、1mm単位のフレーミングの違いで、身体感覚に届くものが違うことがわかってハッとする。
「デジタル化」は、本来持っているこんな感覚を忘れてしまうことでもあるんだなぁ・・・^^;
『呼吸楽 ~ フォトノート』も新刊『弧球楽 ~ フォトノート』も、「日常の何氣ない風景」の流れ。
呼吸するように自然にそこに在り、「創まってゆく」「広がってゆく」。
「この枠の外に、こんな風景が見える」
「この後に、こんな流れを続けたい」
「自分だったら、『呼吸楽』or『弧球楽』に◯◯を入れたい。こんなストーリーを見たい」
9/23は、そんなことも感じたまま、すっと出せる場・・・。
お待ちしています。
2019.9.20
0コメント