《エミリーエ・フレーゲの肖像》・・・クリムト

・・・驚いたことに(フラッシュ無しの)撮影可。


約100年前のウィーンにおける‘時代の胎動’ 〜芸術*分野を超えた新境地・融合・・・。


フロイトの生きた時代でもあり、その影響もあったことを知り、大きく頷いた。


多角的な展示の作品の数々・・・今、観ても斬新・質の極め方に沈黙・・・。


こういった歴史の流れの延長線上に生きていることに・・・感謝。


今の時代に生み出されたものは、100年後・・・一体どんな風に受け止められるのだろう?


「ウィーン・モダン クリムト、シーレ世紀末への道」国立新美術館にて


2019.7.26のこと

0コメント

  • 1000 / 1000