クリムト展・・・東京都美術館
1世紀の時を経て・・・描かれている眼の前の人と、今・出逢っているような錯覚に。。。
クリムトの作品を生で観たのは初めてでしたが、
“17歳のエミリーエ・フレーゲの肖像”を始め、
佇んでいるだけで浄化されてゆくような作品も・・・。
一枚の絵の前で、一体どれくらいの時間過ごしたのだろう?
異質なものの融合・調和・・・
*ユディト1
*ベートーベン・フリーズの壁画
*《医学》のための習作
壊すことを前提に創作された壁画、
批判を浴びて手元に買い戻した習作・・・。
100年経っても、斬新な世界・・・。
エミリーエ・フレーゲの小さな複製画(額は家にあったもの)と
英語版画集を(展示されていなかった作品に吸い寄せられて・・・^^;)
思わず買ってしまいました。。。
7/10(水)まで
2019.7.4
0コメント