〝糸が生きてる〟・・・素材の源流を辿る「渡し舟−からむしの営み」展
〝糸が生きてる〟・・・
からむしの生命力 体感したひととき・・・
日本でこんな営みが続いてきたことに 静かに感動✨
素材の源流を辿る「渡し舟−からむしの営み」展
先日 平均律のえりささんから教えて頂き 帰り道に寄ってきました
昔ながらの方法で 栽培から収穫 織りまで 季節の巡りに添って 丁寧なものづくりが
受け継がれてきたからむし(苧麻とも呼ばれるイラクサ科の多年草)・・・
江戸時代より福島県昭和村で 越後上布や小千谷縮の原料として重宝されてきた営み・・・
移住された方々が 伝統技術や眼に見えない大切なものを 伝えてくださっています
https://atelier.muji.com/jp/exhibition/6275/
千年先にも受け継がれてゆきますように✨
深謝💫
2024.1.20
#素材の源流を辿る「渡し舟−からむしの営み」展
#ATERIER MUJI GINZA Gallery
0コメント