川田喜久治さん個展〜「百幻影100 Illusions」
少し前に、新聞記事で取り上げられていた写真展。
氣づいたら本日最終日^^; 滑り込みで観てきました。
約100点の殆どがフィルムで撮影された作品だが、本展のためにデジタル画像に転換してプリント。
「月の軌跡」では、1989年の撮影時には映し出されていなかった月の弧の一部が、デジタル化で初めて浮かび上がったそうな。
‘海辺のガウディ 1974 Shimoda’(モノクロ)
‘水鏡 1978 Tokyo’(カラー)
‘20世紀最後の金環触 1989 Okinawa’(モノクロ)
‘アラブの鎧戸 1991 Paris’(モノクロ)
‘五百年樹 1996 Izusan’(モノクロ)
‘朝焼け 2011.3.11 Tokyo’(カラー)
等の作品が特に印象に残っているが、
作品の視点・表現の多様さ、意表を突く自由な展示の仕方に、脳の回路が切り替わるような感覚を覚えた。
御歳85歳。
会場にもいらしていたが、この創造し続けるエネルギーは一体どこから?
自然に深々と・・・頭が下がった。
感謝
2018.10.11
0コメント