今年の3月に頂いたものだが、昨日開封した。
肥後椿・・・熊本県伝統工芸館〜工芸ショップ匠より
贈り主は熊本の方で、7月に急逝。
あまりに突然の永眠だったが、本当に素晴らしい方だったと・・・。
一眼見て、こんなに感心し、じっと魅入ったデザイングラスは初めて。
肥後六花は、肥後椿、芍薬、花菖蒲、朝顔、菊、山茶花の六花。
特徴は、一重、大輪、芯の美しさ・・・。
「サンドブラスト技法」=ガラスの表面を彫ったり、吹き砂を使ってつや消しの状態にする手法で、19世紀末からガラス工芸にさかんに使われるようになったという。
肥後六花は、細川重賢公の時代に藩に薬草園が作られ、品種改良により生まれたそうな。
合掌。感謝。
*よかったら、工芸ショップ匠を訪れてみてください。http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/smartphone/list.html…
商品の購入や情報シェアが、少しでも熊本の復興につながりますように。
2016.10.31
0コメント